集団と個人
「団結」、「チームワーク」など複数人集まることで励まされ、慰められ、1人だけでは達成しえなかったことが達成できるというパワーをもたらすことがあることは皆様がご存知の通りです。同じ仲間がいるということの安心感は絶大です。
一方で、そのことが個人にどう影響するのか、というと良いことばかりではありません。怒りや敵対心を強めたり、理性・判断力・思考力が大きく偏る可能性があります。
私たちはそのパワーの強さをある程度知っておかなければならないと思います。そのパワーが自分の予想を超えて暴走し、想像以上に他者に影響したり、そのことが生命にかかわるほどの強さを持つこともあります。
集団の中で、自分をどうを保って行動していくか、というのは言っているほど簡単なことではないかもしれません。なかなかうまくいかないこともあると思います。
1対1でのカウンセリングは、ご自身と直面する場です。時に自分について少しだけ振り返ることで、普段属しているいろいろな「集団」との距離をどう測り、どう自分を守るか、など確認ができる場になれたら、と思っています。
投稿者プロフィール
